
風邪のひき始めやろうと思ってたら、今度は、「心臓が痛いねん」って

パパとばあばが場所と症状を確認したら、
ん
そっちは…右、心臓は左やよ~


小学校一年生ってまだわからんかなぁ。
どんな風に痛いってよー言わんし

よ~わからんけど、痛い場所が場所やし、私の甲状腺とSLEの遺伝も心配

とりあえず、私は入院中やし、どんなけ時間かかっても付き添えるし、小児科は紹介状なくてもOK
私のカルテもある


ここで診てもらうしかないやろ

で、学校休ませて連れてきてもらった

あかんなぁ、ちぃねえ。
看護師さんの問診に、もじもじクネクネ、ちっちゃな声で聞こえへんし

私は横でイライラ

でも、私がいない事でのストレスのせいかもって、申し訳ない気持ちもあったから、グッと我慢

先生の診察でも結局殆ど私が説明
私の病状も問診され…

「じゃ、胸の音聞かせてもらおうかな。」
ってシャツあげたら…
「はは~、なるほど
」

「お母さん、わかります?」
なになに⁇ 腫れてるの⁇ どうした⁇



胸が
もう
少しふくらんでる



背はでかい方、どっちかと言えば痩せ型のはずやのに

小学校一年生で、身長130cm・体重24kg。 確かに去年のおねえ(2年生の時)くらいある。
標準をはるかに超えてるらしい。
なんや~、それで痛かっただけかぁ

って、早ないっ
早すぎひん


私、貧乳ですけど… (お母さん、それ言わんでいいよ
)

最近の子は、ほんとになんでも早いらしい
体の成長って食べ物とかだけじゃなく、周りの環境もすごい影響するらしい。

スマホやパソコンの操作、テレビやゲーム、そういうのも関係するらしい。 昔にはなかったものがあったり、早くから触れる機会があったりで、おませさんが多いからね~って

調べたよ~、女の子限定やけど、子供の性徴について。
**第一次性徴**
胎児の頃に起こる体の変化。 要は、男の子か女の子か決まる、性器の形成



**第二次性徴**
これが、大人への体の変化。
標準的には9~14歳。(平均10歳ってかかれてるサイトもあったけど)
一般的には、
①乳房の発育
②性器の発育
③陰毛の発生
④初潮の発生
⑤腋毛(わきげ)の発生
⑥皮下脂肪の増大
⑦骨盤が発達し、ヒップに丸みをおびてくる
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f7831/p28526.html より

の順番で、変化がくると言われてるけど、これも個人差があるので、必ずこの順番だとは言えないよう。
これが始まり大人へと身体に変化していく時期が思春期

身長の伸びと第二次性徴も関係してるようで、身長の伸び盛りの10歳頃(女の子)にちょうど第二次性徴期が訪れるらしい。
http://www.suku-noppo.jp/q-a/a93.html
伸び始めが早いと止まるのも早いみたいで、先生も「この子は小柄になるかもね」って

で、で、この早くきちゃった第二次性徴は、どうなんかっちゅう話で

「今は心配ない。 ただ、2年生で陰毛が生えてきたり、生理がきたりしたらちょっと早すぎる(思春期早発症)から、病院に来てください。 生理を遅らせる注射を打ちます。 3年生は…今結構多いからなぁ、3年生は心配ない。 少し色のついたようなおりものが出始めたら、気をつけて見てあげて。 本人が一番不安になったりストレスになるから、早めにそういうお話はしてあげた方がいいね。 学校じゃ早くても5年生くらいからでしょ?」
恥ずかしくてよう言わん
なんて、親子関係にだけはならんようにせな


で、パニックにならんように、もう少ししたらおねえも一緒に、ちょっと話しといてあげなあかんなぁ。
自分も女子やねんけど…わからんもんやね

ダラダラ長くなったけど、参考になったかな
