入院中 病状 まとめ その② | まなのブログ

まなのブログ

三人の娘を持つ、ズボラ主婦の日記。
2014年SLEを発症。いろんな方のブログにお世話になり、滞ってたけど再開! 病気だけじゃなく、子育て・愚痴など日常生活を気ままに綴ってます。



……続き

2014年10月31日
飲み薬のステロイドに

〈処方された薬〉
⚫️プレドニン錠50mg(5mg x 10錠)→ステロイド
⚫️バクタ配合錠 x 1錠→感染症予防
⚫️ランソプラゾール15mg x 1錠→胃薬
⚫️ミノマイシンカプセル100mg x 1つ→抗生物質…(三日間のみ)

 朝食後に飲むだけ。(抗生物質は朝夕やったけど)   


 点滴でのステロイドが始まってから、採血・尿検査はちょくちょくあったけど、大きな副作用はなし合格   

 この時点での副作用は、
脱毛(病気し始めた頃くらいから続いてるから、副作用かどうかは微妙やけど)と、不眠。

 21時に消灯。 大部屋やし、気になって何もできず、寝るしかなく…いつの間にか寝てしまっても1時間半~2時間くらいで目が覚めて、その後はお目々パッチリ   ひたすら携帯触って、6時の点灯を待ってた。
 
 ステロイドに興奮作用みたいなのもあるらしく、眠れない日が続いても、全然しんどくないし、昼間も全然眠たくならんかったビックリマーク

 ので、薬嫌いの私は眠剤(睡眠薬)なしグー

 あ、あと便秘!!
 それまでほとんど食べてなかったから、出すものもなかったかもしれんけど、一週間以上出てない!ってなって、マグラックス(便を軟らかくする薬)を飲んだわ汗


2014年11月1日
 糖分許可クラッカークラッカークラッカー   
 血糖値に問題なし、糖尿病の心配無しビックリマーク


2014年11月5日
飲み薬が追加
⚫️ワンアルファ錠0.5μg x 1錠 (朝食後)
→ビタミンD(骨粗鬆症予防)

 顎骨壊死がどうのと違う薬でいくって!!

 えっ!? 金歯……
 ま、ボロボロやったしね

眼科受診
 白内障や緑内障になる恐れがないか、現状をチェックする→網膜に血流の悪い箇所有。 白内障や緑内障には関連ないが、要経過観察らしい。


2014年11月6日
飲み薬追加
⚫️エナラプリル5mg x 0.5錠→降圧剤(高血圧予防)



この一週間の私
 大きな副作用もなく、点滴も外れ、病気してるような感覚は、ただただお腹の水と足のむくみだけビックリマーク   足のむくみも結局お腹の水と一緒で、足あげたらお腹にたまり、立ったり動いたりすると、足がパンパンになるだけやけど

 運動は止められてなかったから、点滴外れてからは、院内を歩き回ったり、階段の昇り降りをしてみたり、とりあえず体力維持をビックリマークって、もう退院後を考えてたべーっだ!

 毎日おしっこをトイレに流さず、トイレに置かれた容器にため(蓄尿)、尿量チェックをしてた。   

 むくみは減らず、お腹の水は増えてるような気がするし、そのせいか胸がつかえて、副作用の空腹感どころか満腹感を感じる前に苦しくて食べれなくなる。   うわさの?病院食の少なさでも、6~8割しか食べれなかったかお

 それなのに、体重は増える一方

 原因は、アルブミン(血清たんぱく)がなかなか増えてくれないむかっむかっむかっビックリマーク   

 で、たんぱくがいる!!って、単純に考えた私は、糖分の間食にはたんぱく質の多い物にしよっ音譜って、調べた調べた

 単純…バカ…にひひチョキ
 たぶん、量を考えたら微々過ぎて、なんの足しにもならんはずやのにべーっだ!

 ちなみにこんなの見てた


ただ、薬飲んで待ってるだけじゃなく、なんか出来ることしてみな!!!! って、気持ちが変わったのよねアップ

 この本読んで本
 チーズはどこへ消えた?

{B4F28BE2-06E0-4A73-A6DD-057DF44BF444:01}


 
 一生付き合っていかなあかんような病気にかかってしまったけど、大切なわかってるけどおざなりにしてきた、色んな事にいっぱい気づけたひらめき電球ひらめき電球

 今はただ、周りに感謝感謝ですドキドキ



                                                       続く