今日はおばあちゃん家の地区の公会堂で備中神楽が行われるので、パパと龍真と見に行きました。

うちの地方ではこの時期には毎週のようにどこかで行われています。

聞いたことはあったけど私は見に行くのは初めてでした。

(見に行ったことが無い人のほうが珍しいかも)


小さな公会堂の中で大きな太鼓や鈴の音、幕が上がると色々なキャラクターが順番に登場してしゃべったり歌ったりします。

しゃべっている言葉が難しくて分かりませんが、ストーリーがあるのでなんとなく分かる感じ。

それから笑うところもあったりして、全部で4時間。あせる

途中、龍真に授乳をしに抜けたけれどほとんど見ました。

最後は、ヤマタノオロチ(大蛇はび)を倒します。(写真がうまく撮れてなくて残念)

子供からお年寄りまで拍手喝采。

とても見事で面白かったです。

途中、恵比寿様が出てきて福の種をまくのですが皆必死でお餅、お菓子を拾い、私もこんなのは20年ぶりくらいで興奮してしまいました。

お義母さんとパパには「トロい」と笑われましたが・・・。


龍ちゃんは、登場人物が色とりどりの衣装で動き回り、大きな音もするのですごい刺激になったみたいで、じーーーーっと見ていました。結構見ていたのでビックリしました。(そのうち寝ましたが)


来年も行こうと思いますが、龍ちゃんはもう怖がってしまいそうです。




龍ちゃん、真剣な目で見ています↓↓↓
岡山県のんびり生活

岡山県のんびり生活


岡山県のんびり生活


岡山県のんびり生活


岡山県のんびり生活


岡山県のんびり生活


岡山県のんびり生活