オイル量には気をつけようと 気にしていたはずなのに...
オイルの量をチェックしなければいけないと1ヶ月前から思っていたのについつい 忘れてしまい、今朝 職場で思い出してオイルゲージをチェックすると なんと ゲージにオイルが付着していなかった。ガ〜ン。またやってしまった。
今朝は幸いにも 涼しかったので帰宅後 速攻でオイル交換。
前回のオイル交換時からの走行距離は約3300km と ギリギリ 許容範囲。
本当に自分の頭って悪いんだなと思うのが
ネジが反対についているとついつい 緩めたつもりが しめていたりしてしまうことです。
今朝もやりそうでした。
このエンジンは オイルゲージの適正量範囲がめちゃめちゃ狭いです。
トルクレンチは持っているけどめんどくさいので トルクレンチ なしでドレンボルトを締めました。
涼しかったので 車体 美化も少し行うことにしました。
サビが出たから適当に 転換剤を塗ったのですがその塗り跡は何とも 見苦しくて毎回 センタースタンドを立てるたびに汚いなあと思っていたんです。
ダイソーで買った 200円のワイヤーブラシ。
ついに 出番です。
12V 仕様のマキタの電動インパクトに
18V バッテリーを取り付けたのは本当に正解でした。
あっという間にまあまあ 綺麗になりました。
もうちょっとやりたかったんですが 雨が降ってきたのでここで切り上げました。
でもそうすると 今度またサビが出ることになります。そしたら もう1回 同じように 作業途中すればいいだけのことですね。
オイルの温度が下がってから廃油をペットボトルに移してみました。
500ml のペットボトルにこれだけしか オイルが入っていないということは少なく見積もっても100cc はオイルが少なかったことになります。
これからは 週に一度は オイル残量をチェックするように心がけたいと心に誓いました。