先日発注した三菱の換気排熱ファンが佐川急便で到着したので早速取り付けることにした。
VM-20MEX3
なんと3枚羽根。
ファンの大きさは台所用の換気扇 より全然小さいです。その代わり 動作音はかなり静かでした。
押入れの天井部分にある天井裏への入り口。
記憶では正方形だと思っていたんですが 長方形でしした。吉野石膏の石膏ボード。
外して本体とサイズを合わせるとこういう規格でもあるのかというぐらい ギリギリ ぴったり。
モーターが回ると風圧でこのカバーが持ち上がり モーターが止まると引力でカバーが落下するというシンプルな構造の防塵システム。
石膏ボードを加工するのは面倒そうだったので後日 1cm 厚ぐらいの合板を買ってきて 作り直した方が良さそうな感じがする。
それでも無理やり取り付けにチャレンジ。
なんか ブレードのカットがバットマンみたいでちょっとかっこいいですね。
いくら仮付けとはいえ、この隙間を何とかしなければ。
ストロボで光って見にくいですけど ダンボールで塞ぎました。ブレードが見えないのは回転しているからです。
本体は L 字部分だけネジでがっちり 止まってるので 落下することはないと思います。
取り付けが終わった頃には 外気温が急に冷え込んでまるで 秋のように 涼しくなってしまったのでこのファンの効果は全く実感できませんでした。
モーターも静か ということはそれほど パワフルではないということで 押入れの隙間から風を ひゅうひゅう吸い込むようなことはありませんでしたが手をかざすと空気の流れは感じるので機能はしていると思います。