おはようございます。

今日も早朝から家庭菜園。

 

考えてみると 去年までは ダブルワークで毎日のように働いてたので自宅は次の仕事までの間、昼寝をする場所になってしまって家庭菜園をやろうなどという気持ちには全くならなかった。

 

昨日 ホームセンターで見たさつまいもの苗

さつまいもは芋から伸びた 茎の部分を挿し木のようにして土に刺して育てるのは知っていたが 芋の部分を こんな風に土に刺すというのは知らなかった。

 

知らなかったので 水につけておいて育てていたのだが 屋内に置いてあるせいかいまいち 成長が遅かった。

 

毎日水を交換していた効果なのか芋が腐るという最悪の事態は回避出来ていた。根っこはかなり元気に伸びていた。

 

 

 

これを今更という感じですが 土に植えます。

 

昨日買ってきた園芸用の土が役に立ちました。

ちなみにこのさつまいもは食用として市販されているものです。片方は紫芋でもう片方は 品種名忘れましたが 一般的な黄色い芋です。

 

直射日光に当てるため ベランダの手すり部分に置くことに。地面の上に置くとなんか 虫に食べられそうなような気がしたので......風による落下防止のためゴム紐で無理やり 固定。

 

これで成長が加速することを期待しています。