おはようございます
今朝はゴムの木いじりです。
一見すると同じように育っているように見えますが。
左側の植木鉢はダイソーのごみ箱を鉢に流用している。
そのためなのか、今年左側のゴムの木の成長が著しく悪い。
右側のゴムの木の新芽は健康
左側のゴムの木の新芽はサイズの小さく、成長が停滞している。
これは水はけが悪いゴミ箱植木鉢の弊害で根腐れでは?
と推測して根っこをチェックしてみると
かなり密ではあるが、下の方にはまだ土が10㎝程残っているので
根がのびるスペースはあるように見えた。
おまけにゴミ箱植木鉢の底がドロドロになっているのでは思ったが
逆に水分含有量が少ないパサパサに近い土の状態だった。
当初はゴミ箱植木鉢の底に半田ごてで穴をあけ水捌けを改善し、
更に根をほぐして植え替えるつもりだったもが、底に水が溜まっているわけでもなく
新しく成長を始めている根をいためそうなので
ゴミ植木鉢の底に園芸用の土に入れ替えて、再び元に戻した。
ゴムの木栽培もおそらく6~7年目に突入。
今更ですが、花より団子、観葉より果実と思っているのはゴムの木には内緒です。(笑)