以下の記事の続きです。

 

 

チューブレスタイヤのパンク修理

やった事はないけど簡単なんです。

 

メルカリで購入したパンク修理キット

 

釘を抜いて

 

穴を拡張して

 

変なの詰め込んで終わり

これで終わりのハズでは?

 

実は空気が抜けた状態で自宅までの15キロ走ってしまったので斜めに刺さった釘が通り抜けてタイヤの側面に穴を開けてしまったのです。

 

 

タイヤを外して裏から自転車修理用のパッチを貼り付ければ治ると思ったのですが....

 

先日購入して活躍した道具が

 

割れて壊れていました。

 

万一の可能性にかけて外側から穴塞ぎに挑戦

 

ヤッパリダメでした。

 

 

もうギブアップです。

 

タイヤを買うしかない。

Amazonをみたり楽天市場をみたり

 

メルカリを見るとちょうどいいのがあった。

価格は激安

でも送料着払い

場所は都内

東京に行ったら都会病に感染してしまう。

 

次にジモティを見る

安かったので衝動買いしそうでしたが

 

 

改めてよく見ると同サイズの中古タイヤが1本売られていた。

しかも出品者は何度か利用している隣の市のタイヤ屋さん。

 

もうお任せです。

 

 

あの苦労が嘘のようにあっさりタイヤが外れました。

 

日本製古タイヤに履き替えました。

タイヤ1000円

工賃+履いていた古タイヤ処分料で2000円

税込価格です。

 

ヤッパリ

餅は餅屋ですね。(笑)