すいません

タイトル詐欺レベルです。

 

これなんですけど

見てください。

ゴムの木の葉

大きさの違いが面積比で4倍位あります。

上の方の小さい葉は冬場屋内で越冬中の新芽が成長したものでこれ以上大きくなりません。

その下の大きい葉は温暖な時期に屋外で太陽光を浴びてスクスクと育ったもの。

 

30cm超え

 

自然と言えばそうなのかもしれないが本来亜熱帯以南の気候で育つ植物なのだから、鉢植えされて本州の温帯に存在しているだけでも自然とは程遠い。

 

そんなわけで

今年は春以降も外に出すの止めてみます。

夏場の屋内はあまり日が差し込まない半日陰状態。

これにより葉の成長がある程度は制御され冬場の葉に大きさが幾分でも近づくのではないかと推測している。

 

それに屋外に出すと強風で倒れてそのたびに屋内に避難させなければならないので結構面倒なんです。(笑)