こういう破れ方

たしか「かぎ裂け」と呼んだと思う。

 

タッカーの針を全部外したので

タッカーがないと元に戻せない

 

ダイソーでタッカーと合皮用補修シートを買ってきた。針はメーカー品をカンセキで購入。

 

この補修シートの茶色がリトルカブのシートの茶色にソックリさん。しかも革の表面のシボの出し方まで瓜二つ、まるで双子のリリーズみたいです。リリーズでピンと来ない人はTheタッチのお二人のソックリぶりで代用してください。

 

かぎ裂け補修

裏側から上手く合わせてテープで固定

 

こんな感じです。

 

ここにダイソーの補修シートを貼る

 

ただいま貼り付け中

 

貼れました。

どうです、パッと見わからなくないですか?

それにしてもこの色、奇跡です。

ほぼ同色です。

 

次は人生初タッカーに挑戦です。

 

銃の悪魔👿射撃用意

 

これだけあればシート張り請け負いますで開業できます。

 

ここに装填して

 

押し込んで

装填終了

 

人生初タッカー

うーん😓下手です。

 

こんな失敗も

 

バイスプライヤーで押し込みます。

 

コツを掴むと簡単

シート底面の凸凹がタッカーに干渉している部分は体重を乗せにくいので奥まで針が入らない。

 

それなりに張れていますが

純正のタッカーの痕跡はもっとテンションが高い。もしかして加温して生地を伸ばしているんじゃと疑う。

 

実はこっちも補修

500円でも誰も見向きもされず、当然イイネ皆無(笑)

 

コッチは3次曲面なので難易度数倍

 

まあ見えないし(笑)

 

取り付けます。

 

 

どうですこの仕上がり

 

自分でも何処を補修したのかわからないです。

 

ストロボ撮影だと微妙な色の違いが露呈

 

 

フロント部分は今一ですが、元の状態からすれば上出来です。

 

 

 

 

実はシートカバーだと給油時にシートが自立しないんです。それが不便で重い腰を上げて純正シート補修となりました。

 

費用

タッカー 300円

針           約200円

補修シート200円(黒と焦げ茶色各1枚)

労力  プライスレス

 

シート本体 100円

送料 2890円 ぼったくられた(;´д`)トホホ…

随分昔に買ったと思っていたが、今年の1月だった。

 

計 約3700円

タッカーでシート張り体験ツアーの代金だと思えば高くはない。(笑)

 

必要な道具

タッカー外す時に使うマイナスドライバー

カッターナイフ

定規

ハサミ

ペンチかプライヤー

油性ペン黒 カットした断面を塗る

 

 

 

 

 

 

 

リリーズさん関連

2012年