先日いつものように下調べもせずにスーパーカブ用のサイドスタンドを購入したらリトルカブのものと同じだったという失敗。

 

違いがあったのはサイドスタンドの長さではなくステップバーそのものだったこと知る。

 

参考になれば思いまとめてみました。

 

リトルカブとスーパーカブ

ステップバーの違いをまとめました。

 

 

スーパーカブセル無し用

 

スーパーカブセル付用

エンジン幅が拡大した分

左側がチョット延長されている。

 

リトルカブセル付用

リトルカブは14インチホイールなので

スーパーカブと同じステップバーだと

バンク角が浅すぎて直ぐに接地してしまうためだと思うが、ステップ付け根からやや上向きに曲げられている。

 

リトルカブセル無し用

 

最後の画像で丸で囲んだ部分がそれぞれ微妙に異なります。

 

スーパーカブセル付用のステップに交換すればサイドスタンドの高さ問題は解決し、乗車時の膝の曲がり具合もスーパーカブと同じになるんですが、ステップを取り外し取り付ける手間と購入費用対効果を考え安易なサイドスタンド交換を選択した次第です。(笑)

 

まなつさんのライディングには全く無縁ですがリトルカブのステップの方がバンク角は深くなるようです。