昨夜久しぶりに通勤のために夜間走行をしたらメーターランプが切れていた。
おそらくジェネレーターコイル焼き切れと関連があるのだろう。
そういえば今朝の退勤時もすこぶる快調にエンジン始動に成功。その後給油のためスタンドへここでも始動成功。さらにスーパーマーケットで買い物へ始動成功。全て普通にセル半回転くらいで始動成功。
いったい一昨日の赤信号停止でのエンストと再始動不能状態はなんだったんでしょうか。
下り坂を利用した強制始動でECUが何かを学習して機嫌を治したのでしょうか。
ともかくPGM FIって怖いという印象を受けてしまった。
焼けたメーターバルブ
以前リトルカブウインカーLED化のために購入したLED
ココって交流のはずだがとりあえず点灯したので壊れるまで使ってみることに
実はカブの交流は半波整流なので極性を反対にしてLEDを差し込むと点灯しない。
日中だと変化がわかりませんね。
追記
夜出勤時
メーターがオレンジのバックライトで綺麗でしたが、走行7分で無事死亡。