スーパーカブ C110 JA07のスイングアームピポッドのナットが外れていた。

 

これはガチでヤバい所。

 

 

こうなった原因はわかっている。

十分なトルクで締めていなかったからだ。

締められない理由はあった。

 

JA07にJA42という他機種のカブのマフラーを取り付けた際にマフラーステーとスイングアームがギリギリ干渉しそうだったのでスペーサーをかませたのだが、ちょうどいいものがなかったのでとりあえずゴムのワッシャーで代用していた。

 

https://ameblo.jp/manatsuseek/entry-12843459405.html

 

 

画像下ギリギリにゴムのワッシャー

 

ゴムのワッシャーなので強く締めると潰れてスペーサーの意味がなくなるのでゴムが押し潰されない程度の緩さで留めておいた。

 

勿論、その時は後日修正しようと思っていたのだが、数日後には忘れていた。

 

今朝ホームセンターで部品調達

実はホームセンターでバイク純正品と同じサイズのものはなかなか無い。

 

一番の問題はバイク用のネジはピッチがかなり細かい事だ。

 

スイングアームピポッドのナットはM12フランジナット緩み止めロック付きでネジピッチが1.25。

 

M12サイズでピッチが1.25のナット自体かなり少ない。幸い職場近くの山新というホームセンターで変なメッキの物が売っていた。

 

それとゴムワッシャーの代わりに金属製のワッシャー、緩み防止効果のためスプリングワッシャーを購入。

 

ワッシャー計3枚使用

 

指定トルクはキタコのマフラーの取り付け説明書に記載があった。

 

このトルクは結構な力加えないと無理。

 

見るからに強力そうなスプリングワッシャー

 

この後トルクレンチで指定トルクまで締めた。

 

 

 

マフラーの取り付けボルトも指定トルクで

 

狭くて使えない!

 

エクステンションロッドで解決。

 

マフラーステーとスイングアームのクリアランスも確保できてます。

 

これで安心して通勤できます。