スイングアームシャフトのフランジナット

紛失しました。

 

なんで外してからボルトに仮付けしなかったのだろう。それともなくさないように大事に何処かにしまったのだろうか。

 

ロック機能のない普通のフランジナットでもそれほど危険はないが、安全重視で購入。

 

純正ではなくキタコの社外品

 

ここだけ新車の輝き

トルク管理しました。(笑)

 

よしっ次はステップ取り付けだ!

 

と思ったら、先にステップ取り付けないとダメな構造になっていた。ステップゴムを外せばいけしうだけど、マフラー外した方が遥かに楽です。早朝から二度手間になりました。

 

ステップ固定ボルトもホームセンターで売ってる汎用品。緩み防止効果を期待してスプラインワッシャーを入れてます。

ここもトルク管理してます。

 

トルクレンチを多用しているとデジタル式が欲しくなりました。

 

スイングアームの黒い丸い部品とマフラーステーがギリギリ接触していない。

それにしてもメーカーってどうしてこんなにもクリアランスを狭めるのだろう、チョット攻めすぎではと思ったりも。