やろうと思っているエンジン分解

なかなか始めることが出来ない。

やらねばならぬ必然性がないからだとは思う。

 

話変わって

今朝宿直明けの帰路

田んぼが広がる農道を

スーパーカブで走っていると

トンボが沢山飛んでいた。

 

すると突然

歌を歌い出した。

 

トンボの歌

 

でもあの童謡ではなく

フィンガー5の恋のテレホンナンバーなんちゃらの

出だし部分🎶りんりんりりんりんりん🎶

のメロディーで🎶トントントトントントンとトンボ🎶

 

自分でもなんで(   ᐕ)ナンデ突然

と思いましたよ。

 

勘のいい読者ならもうわかったかもsれませんね。

よく読むと既にヒントも書いてあります。

 

Thinking time

 

 

 

正解です。

 

フィンガー5のアキラ君

何故かサングラスをかけていて

トレード・マークはトンボ眼鏡

だったんです。

 

トンボを見る

トンボ眼鏡

アキラくん

フィンガー5

替え歌

 

 

脳というのは勝手に古い記憶を引っ張りだして

身体を勝手に使うことが出来るようだ。

 

この場合、私の意思というものが関与しているとは思えない。

 

ではあの替え歌を歌わせたものの正体は何だったのか

 

無意識の自分

 

もしかすると

この無意識の自分こそが自分の本質なのではないか

 

今自分がエンジンの分解作業に取り掛かれないで

停滞しているのも

無意識レベルでゴーサインがでていないからなのかもしれない。

 

 

無意識と潜在意識の融合

コレができると

何だかとんでもない活力を得られるような気がする。(笑)