簡単に偽造ができるまいなカード

予想通りですね。

これで不正利用されて財産を奪われても自己責任らしいです。

契約前に読む人がいない、あの極小文字で書かれた保険会社の約款と同様

いや、それ以上に政府がやってるんだからなんとなく自己責任で使用するなんて考えないのが

性善説ベースの日本人の発想だろう。

 

いま世の中には虹彩認証という生体認証が存在するらしい

指紋よりも更に他人と被ることがないようだ。

 

 

だったら、これをマイナカードに取り入れて

認証端末に虹彩認証を付加すれば

本人以外には使えないようなセキュリティーが確立されるのではないだろうか。

 

まあ、マイナンバーで何か問題が起きても

自己責任だから被害者は庶民

お役人や政治家は対岸の火事

 

わざわざ面倒なことはしないで

国会答弁で所轄じゃなくて所管外といえば済むのか

お気楽な仕事ですね。

 

結局

河野太郎に対する嫌味で終わってしまったので

自分の中のネガティブフォース指数が向上してしまった。

ここまで読まれた方々

朝からすいませんでした。