先月、メルカリで購入して取り付けた、浄化槽のエアポンプLP-80E
昨日やけにエアコンとか静かだなーと思って手を触れてみると全く振動を感じなかった。
いくらなんでもこれはおかしい。
とりあえず古い方のポンプを取り付けて新しいポンプを分解してみた。
内部についている安全スイッチを入れてもブレーカーが何かが作動してすぐに切れてしまう。꜀( ꜆×ࡇ×)꜆⚐
空気の吐き出し口に手を当てると弱々しく空気は出ている。
空気の排出口に指を当てて、排出量を調整すると安全スイッチがオンの状態が持続する時間が長くなる。
ということは、空気の排出量に異常があるために安全スイッチが作動している可能性が高い。
浄化槽のポンプも金魚の水槽のものも構造は基本的には変わらないはずだ。
となると壊れているのはダイヤフラム。
分解開始
チャンバーボックスを取り外したところ
やはり予想した通りにダイヤフラムが破れていた。
ダイヤフラムを取り外す。
基本的に単なる電磁石
取り外したチャンバーボックス
ダイヤフラムだけなら500円から1000円出せば買えるんじゃないかなぁ(*´▽`*p♡q
しかし、世の中そんなに甘くはなかった。
ネットを検索すると、これ単品では販売していないことが判明する( ✧Д✧)
セットだと購入できるが、送料込で5940円と結構お高い(笑)
本体がたしか6800円。
合計すると新品が買える🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸
やっぱりこういう消耗部品を使用している製品は中古で買わない方がいいですね。