きっかけは 去年 ふるさと納税寄付でもらったポイントが5000円ぐらいあった事だと思う。 それからからポイ活を継続している。
ポイ 活というのは 新規にクレジットカードや 証券会社の口座 FX の口座などをオープンしたり 有料コンテンツに申し込んだりすると 結構な額のポイントがもらえる ようだが すでにカードを所持していたり口座を開設 したりサービスを利用 している人にとっては何のメリットもない。
ではどんなポイ活をしているかというとクジを引いたり動画を見るだけでわずかばかりのポイントがもらえるという実に地味な活動だ。
時給換算したら割に合わないので計算はしたくない というのが正直ない 感想だが、ポイントを提供する企業側にしてみたら ポイントという 撒き餌で集客をしているだからポイントだけもらっていたら 餌の食い逃げ みたいなものなのだ(笑)
d pointで貯めた32ポイントでガソリンを給油してみた。
リトルカブにガソリンを満タンにすると約600円 なので そのうちの一部がポイントで補填された。
地味な活動が報われた そんなことを感じた瞬間だった。
それよりもスマホで溜まったポイントが バーコードを介して ガソリンスタンド で簡単に読み取れることの方が 驚きだったかもしれない。
考えてみると コツコツ 時間をかけて32円分のポイント を生み出すのであれば FX で欲張らずにコツコツと 利確をして行った方が はるかに 効率がいいことは間違いない。
資本金も全くなく 時間だけはある。 かと言って自ら ビジネスを起こすような 気力も能力もない。それでもそんな空き時間を1円にでも換算したいという考えであれば こういった地味なポイント活動も悪くはないのかもしれないが 正直なところ 興味の無いCM 動画を視聴する時間に読書でもしていた方が たとえそれが 直接的な利益に結びつかないとしても 自分にとっての投資という意味でははるかに有益だと思う。