ふざけて 株主優待でもらえるQUO カード 目当てで知らない会社の株を買ったやつ。
\(^o^)/1000円のクオカード届きました。
でもって株価は.....
(´Д` )
このまま 株主優待が継続するとすれば 13年でプラマイゼロになりますね.。
でも 配当金もあるかもしれない、ちょっと調べてみると、配当金は税引き前で 850円の年2回でした。
仮に配当金と優待がこのままだと約5年でプラマイゼロになる。
でも株価も変動するので こんなタラレバの計算 無意味ですね。
続いてはこちら
クオカード500円
\(^o^)/
でもって株価が
14%も上がっていた!\(^o^)/
配当金も多分税引き前で12〜3万円あると思う。
タマホーム さんは 去年も売買を何度か繰り返し利益を上げているので 次に家を建てる時はタマホーム一択ですね 笑