昨年末に届いたふるさと納税返礼品の
アラジンオーブントースターでパンを焼いてみた。
といっても材料の分量は勘で作る、勘パンです。(笑)
小麦粉は家にあった薄力粉 多分500g入りの半分くらい使用
イースト発酵ではなく、ベーキングパウダーで膨らます作戦
色の白いごま油大さじ1杯強
卵一個と塩小さじ半分弱程度
それと水適量を加えてこねる
バットにマーガリンを塗ってくっつき防止
追加で水を足したのが失敗だった。
ちょっと緩めの生地になってしまった。
ちなみにベンチタイムは無し
180度で時間は設定最大値の15分
後は運まかせ
14分経過後
結構いい感じに見えるが、最後に焼き色をつけるため220度にまで温度を上げて1分ちょい加熱
出してみたら色が薄かった。(笑)
多分パンを焼く時のように溶き卵でも塗れば焼き色とつやがでるはず。
パン風な出来上がり
スコーンに近いかも
卵を入れたせいか結構おいしです。
もうこれで食パンを買わずに済みますね。