新年初のPCいじりです。(笑)
昨年ヤフオクで落札購入した中古PC
快適に使っていたので気が付かなかった。
昨日ふとしたきっかけでPCのプロパティを開くと
搭載メモリーが4GB と表示されているではないか
これは片方のメモリースロットが接触不良なのでは?
と思って本日裏蓋を開けてみた。
もう一台もっている2世代前のCPU搭載モデルとは中味が激変していた!
一番驚いたのは、M.2 SSDというドライブが搭載されていたことだ。
画像だと斜めに取り付けてあるパーツがM.2 SSDです。
もしかするとこれもサクサク動いていた一因なのかも。
そしてもう一つ驚いたのは、搭載メモリーが2GBx2の計4GBだったことだ。
つまりプロパティの表示は正しかったのだ。( ´∀` )
サクサク動いていたので、てっきり4GB x 2 計8GB搭載だと思い込んでいた。
こちらは8GB搭載の古いやつ。
ここからサムソンのメモリーを取り出して
こちらに移植
見事に8GB搭載に成功しました。
もともともたついていたわけではないので、メモリー増量の実感はできないのが残念です。
ベンチマークでは僅かに性能アップ
以前は36.67だったのが41.12に向上。
それにしてもM.2 SSDだったら数千円で大容量のものに交換できるんじゃない?