欲しいものが欲しいというのは

欲しい対象Aが欲しいのではなく

欲しくなる対象Aが欲しいので

要するに現状何も欲しいものがないのだ。

 

大金持ちならヨットとかスーパーカーとか

海外に別荘でも

小金持ちなら高級腕時計でも買うかとか

家を改装してむりやり浴室を大きくしようとか

思うのかもしれないが

 

ぎりぎりワーキンプアから脱した程度の収入の範囲で

欲しいものが思いつかない

 

やや無理やり気味に

ロボット掃除は買ってはみたが、まあなくてもよかったと思っている。

 

それと

ふるさと納税返礼品のアラジンのオーブントースター

これはレトロデザインなので昭和のステレオチューナーと並べても違和感がない。

今後も部屋の飾りに役立つと思う。(笑)

 

夜は照明にも?

今食パンではなく、お餅焼いてます。

 

ひと昔前だったら自分に投資とか思って資格取得などにトライしていたのだが

結果的に資格を有効活用した成功体験とは無縁だったので、今後はそんな選択もしないだろう。

 

 

お金の使い道がないのだから

株はじっくり配当金狙いで放置でいいと思っていたが……

 

ちょこちょこ利確と新規購入をしていたら、今年のインカムゲインが税引き前で¥2.3M突破

配当金の方も¥1M超

 

ある意味

欲しいものがないというのは物欲からかなり解放された状態である

とポジティブに自己評価しておこう。

 

 

買いたいものがないので、無駄に投資信託とか株を買っている。

 

そういえば、今年も無事FXで少額ですが負けました。