2連休、今年初かもしれない。

11月30日と12月1日の2日間。

連休であることが判明したのが、今月のシフトがわかる先月25日過ぎ

テントをもっているわけでもないので、野宿でツーリングもできず。

どうしようかなと思案しているうちにその日が来てしまった。

 

結局、偶然図書館で本を数冊借りていたのでそれらを読むことにした。

 

借りてきたのは橘玲さんの作品数冊

今は「言ってはいけない」を読んでいる。

 

読んだことがある人も多いと思うが、記述されている内容にはいろいろと納得できることが多い

いやむしろ納得せざるを得ないことばかりと言うべきかもしれない

読んでいると、筆者の個人的感想や人間観察の集大成をまとめているわけではなく

いわゆる科学的リサーチや統計に基づいた記述だけに、基本的に科学を信じるまなつさんのような人には

経験上うすうすそんな気がしていた様々な事象が立証されたような、それでいて必ずしもスッキリするわけでもない

むしろもやもやとした厭世観に近い感覚で脳内が満たされてしまう。

 

 

内容が多岐にわたっているので、コンパクトに要約できないが

根源的には遺伝と環境

 

年末年始、時間があり予定がない人にはぜひ一読してもらいたい。

 

読んで損はないとは言わないが

言ってはいけないことを敢えて読むことで

自分自身に対する何故の根源を再認識する機会になるのではと思う。