朝、目が覚めてから思いついたことがあった。

洗面台の下の整理整頓

 

こういうのを買おうかとも思ったが

 

以前リトルカブに取り付けていたバスケットを

タオルや予備の洗剤などでゴタゴタになっているものを収納すsれば、まあまあきれいに片付くのではないか。

そんなわけでさっそく実行。

この家に引っ越してきてから買って、一度も使っていないタオルなどが

予想以上に出てきた。多分、生涯タオルを買わなくてもいいのではないだろうか。( ´∀` )

 

 

 

そんなわけで、今日の英単語はTidy

実はその後、プレ大掃除状態になり

朝6時から11時まで4時間も掃除をしてしまった。

 

参考までにゴムの木の葉っぱも拭いたりしたので時間を要した。

 

テーブルの上に物を置きっぱなしにしておくと

必要なものがすぐに見つかり便利

 

ジャケット類は椅子の背もたれに掛けておけば、次に着るとき楽だし

お皿も水切りかごに入れたままにしておけば、次にすぐ使える。

 

そんな怠惰な行為の積み重ねが、自分自身の精神を無自覚に蝕んでいる

と書くと大げさだが、上記画像参照元のLONGMAN現代英英辞典にも

そのようなことが分かりやすくイラスト入りで説明してある。

 

昨夜うっかり買ってしまったロボット掃除機

やっぱり要らなかったかも (笑)