マキタのバッテリBH123Cセル移植で復活計画

今朝はばらした電池をハンダで接続。

配線の長さが短いのであーだこーだと悪戦苦闘しながらなんとか形になった。

 

接続した状態で12.79V

これは満充電ではないので十分な数値だ。

 

組み立て前に充電テスト

充電器側では正常な状態と認識しているようだ。

 

タイトルがBH1233C復活になっているが

BH1233Cをドナーとしてヤフオクで購入したBH1233Bを復活させた。

 

しばらくすると無事に充電終了。

バッテリーも適度に熱を持ち、充電されているっぽい。

 

バッテリーが弱っているときは手で掴むと回転を止めることができたが

復活したバッテリーを接続し、スイッチを入れる。もはや手で止めることは不可能な力強さ。

 

これはバッテリーが復活し、電動ドラバー本来のトルクが回復されたと考えてもよいのではないだろうか。

 

まとめ

作業が面倒だった理由。

バッテリーパックの組み立てに特殊ネジが使用されていた。

そのネジを特定するまでに3度も工具を購入した。

 

 

互換品

 

 

 

 

 

 

 

 

現在でも新品が販売されています。