今年こそは、第一楽章の出だしぐらいは、あっ何番だ!とわかるようになりたいと思っていたが、貧乏暇なしの生活ゆえか、ついつい安易な時間つぶしに流されてしまう自分の怠惰癖のためなのか、一向に進行しない。

 

今日は幸い外は雨。

朝暗いうちから起きて、入浴 洗濯 調理 食事 後片付けといった家事全般を済ませたら時間ができたので上記目標遂行のためにマーラー交響曲視聴開始。

 

マーラーの交響曲ってCD1枚には収まり切れない演奏時間が長いものもあるんです。

だから、いつも第一楽章から聞き始めて途中で頓挫している。

 

そうか、最終楽章から聞き始めればとりあえず、エンディングまでは聞ける。

 

ここまではよかったのだが、朝の早起きと眠気を誘うNo.3のメロディ?

アイデアとしては間違っていなかったのだが、演奏時間の約28分間が強烈な睡魔との闘いへ。

 

でも最後の20秒くらいはマーラーらしい感じで閉めてました。

 

 

余談、最近の指揮者とか演奏家は知らないので、自分の中では、サイモンラトルは未だに若手指揮者。