のんびりとあぐらをかいでいたら、あっという間に置いてきぼり。
競争社会ってある意味恐ろしいですね。
あのpaypayが進化しました
ぺいぺいって一時不便になってしまったんですʕ•ﻌ•ʔ
クレジットカードでチャージした残高だと税金が納付できない。
運営側の事情は知らないが、使用者としては不便になったので改悪としか言いようがなかった。
ところが昨日国民健康保険料を納付しようとしたら
クレジットカード翌月払いというのが新設されていて
それだと無事に税金も払うことができた。
これだと実質PAYPAYカードで納税しているようなものだ。
それにしても、国民健康保険料が2期分で73600円は負担感あります。
エンゲル係数というのは、家計における食費の割合を示す数値だったと思うが
家計における納税の割合を示す数値必要じゃない( ˘ω˘ )?
でも、所得税は累進課税だから必ずしも貧しい世帯の納税出費比率が高いというわけでもないのがややこしい。
とはいえ今現在、従事している福祉関係の仕事は、税の再分配の賜物
納税に文句は言えないなぁ~(。>﹏<。)💦
それ今後は社会保険に加入したので国民健康保険料納付なくなります。