先日セットを利用 取り付けたプラスチックフレームの内窓

メーカーの説明書きに1m 以上の高さが窓に使用する場合は アルミ補強フレームに取り付けてくださいと書いてあった。

 

実際 取り付け後に使ってみると なるほど 確かに ペにゃペにゃ感がすごい。

 

 

この メーカー純正品のアルミ補強フレームを実際に取り付けたサンプルがホームセンターに置いてあったのだが、 ペネペラ感は皆無で普通のアルミサッシのようにしっかりしていた。

 

価格が1本約1000円する

窓の左右にそれぞれ 取り付けると 計4本 必要となり 約4000円の追加 出費と結構安価ではない。

 

更にアルミニウムの部品を取り付けたらそこから冷さが 熱伝導で室内に入り込んでしまうのではないか?

 

不自由を感じるのは窓を開け閉めする時だけなので とりあえず ペニャペニャ 感があるまま 使って見る事にした。

 

増設計画

寝室の残りの窓はほとんど開け閉め をしない。

 

だったら ポリカーボネートの板をカットしてそのまま パコって はめ込めば はい 終了ではないか?

 

そんなわけで 材料に使えそうな 木材とプラスチックの部品を購入した。

 

これだけ買っても 1200円ぐらいだった ので 窓枠 キットを買うよりはるかに安い。

 

果たしてうまく 完成するのでしょうか。