上の2つがドーフィンとしてメルカリで購入した刺し穂から育てたもの

リンゴの色に例えたら紅玉と王林というところだろうか

 

下は品種不明

 

やはり色があるときれいですね。

これだけ赤ければ中もきっと真っ赤と期待が高まる

 

これは収穫の数日前

鉢植えイチジクです。

そうでもなかった。

それでも品種不明のイチジクよりはだいぶ赤い。

 

早速食べてみた第一印象

あっお店で売ってるイチジクの味がする

そして、あまり甘くない。

正直いつも食べている品種不明のイチジクは食べる度に血糖値上がりそうと思うのだが

このドーフィンは、上品に言えばほのかな甘さ、例えて言えば、「このスイカ、あんまり甘くないないね。」

そんな残念な甘さしかないのだ。

いままでお店で売っているドーフィンが甘くないのは、完熟前に収穫しているからだと思っていたが

もしかして根本的にそういう糖度の品種なのではないかという気がしてきた。

 

試しに品種不明のイチジクも食べたが、激甘だった。

 

もし、一番初めに植えたイチジクがドーフィンだったら、今ほどイチジクにはまらなかったと思う。

 

来年は今年失敗した糖度の高い幻の黒イチゴを結実させようと心に誓うまなつさんであった。