今日で3日連続バイクイジリ(笑)

でも今日の作業はメンテですから

 

中華エンジンにあの武川のパーツ!

嘘ではないんです。

 

でも10㎜にも満たない小さな部品

 

中華エンジンに乗せ換えたら、走行前に交換した方がいいと

悪評でお馴染みのあのパーツ

カムチェーンテンショナーブッシュロットヘッド

昔の中華エンジンのやつは本当にそのくらい低品質だったらしいですけど.....


 

 

まずエンジンオイルを抜く

だから、オイル交換の際にやった方が効率がいいと思う。

 

リトルカブの場合

エンジンのアンダーガードのようなものを外す必要がある。

 

レッグシールド固定用のボルトを外せばこの状態にできます。

樹脂製アンダーガードを熱くなったエキゾーストパイプに接触させると熱で溶けるのでご注意を(経験者)

 

14㎜のボルトを緩めるとバネがビョーンと飛び出しパーツが地面に落下するのでくれぐれも慎重に

まあこれも経験者は語るなんですけど(´・ω・`)

 

手とういか手袋がエンジンオイルだらけだったので

ピント合わせがいまいちです。

 

後ほど屋内で撮影したもの

これで走行距離7000㎞オーバー

この感じだと1万キロは使えそうな気にもなる

直ぐにボロボロになるほどの低品質ではないが

今日交換して正解だったかもしれない。

 

これが武川のパーツ、サイズはぴったり、さすがHONDAパクリエンジン。

カムチェーンが当たる部分になんか数字が入っている

この数字が消えないほどの耐久性を誇示したいのだろうか

 

 

購入したのはこれ、2,000円以上買わないと送料無料にならないAmzonの策略商品。

 

 

 

 

なんで純正品にしなかったのだろうか.....(。´・ω・)?

 

 

おまけ

オイルを入れるところのキャップとオイルゲージを兼ねる部品が

 

安定の中華品質 これが Made in China

 

裏面に雑につけたボンドが痕跡がありました。