ついに一昨年コロナ給付金申請時に購入したカードリーダーが再び役立つ日がやってきました。

 

去年は、わざわざ市役所まで行ったけど

今年はマンボウか何かのために予約制になっていたので

e-taxというんでしょうか?カードリーダーにマイナンバーを差して

ネットで全部申告できるやつに挑戦してみた。

 

 

国税庁の110MB程度のアプリをダウンロードしたり

ちょっと面倒だったけど。

 

 

 

 

 

申告書への入力は

入力が必要な項目が少なかったので簡単だった。

 

勤務先3か所+選挙立ち合い人時の報酬分のものが市長から計4枚源泉徴収票があったのでそれらを入力

 

電子レンジとお米を返礼品でもらったふるさと納税の情報も入力

 

FXは昨年11月と12月で計300万円近く損切してしまったので

利益は20万円以下で申告不要。

 

5300円程寄付したふるさと納税の効果がどうなっているのかよくわからないが

寄付金控除は51000円で算出された。

 

やはりパートタイマーとはいえ、勤め人扱いなので48万円の基礎控除があるのが大きい。

 

結果的に5000程度還付されることになった。

 

来年こそは、税金何百万円納付できるように頑張ります。