去年の暮れに始めたタンクのへこみ修正のためのパテ埋め作業の続きになります。
凹みはこんな状態でした。
バナナ味のチューインガムが昔あったような記憶があるのだが
ここまでは、350番の耐水ペーパーを使っていた。まだ2㎜弱の厚みがある。
日が暮れそうなほど、作業が進まないのでここから120番に取り換えた。
パテ盛りした部分に段差があるのに両サイドの塗装が削れ始めた
ということは.......
本来ならオリジナルの白い塗装とパテの黄色い部分がシームレスに接続しなければならないのだが
間にグレーが残っている。つまりグレーの部分がミクロン単位で白い部分より凹んでいるということだ。
パテの盛り方は厚過ぎだったが
パテを盛るエリアは直径にして後1cm大きくするべきだった。
これでも、これだけワイドエリアに盛っておけば大丈夫だろうと思っていたのだが
経験のない素人作業とはこういう結果になるものだ。
新年早々自分の見通しの甘さを実感して超絶悔しいです。(笑)
今年初の教訓
タンクの凹みは、見た目以上に広範囲





