楽天SIMというのは楽天モバイルができるまえのサービス

いわゆるMVNO

正式名称は覚えていないので、仮に楽天でんわとしておく。

 

楽天でんわの高速データ通信の容量は2GB

多分プランにより増量も可能だと思う。

高速モードをオフにしてもそこそこの通信速度が確保されたいたのが利点。

ただしお昼休みの時間帯と夕方放課後あたりの速度はかなり遅くなる。

 

一通話あたり5~10分の無料通話かけ放題が付いて

一か月の料金が上記の通り約3350円

 

今回楽天モバイルに乗り換えた理由は楽天モバイルの方が利用料が安そうだったから

 

表示は税抜きだが税込でも現状とほぼ同じ

楽天でんわからの乗り換えは手数料等一切不要。

 

しかも楽天モバイルなら通信速度を低速とか高速とか気にせず無制限で使い放題と書いてある。

もしかすると3日で何GBまでとか制限あったりして、確認するのを忘れていた……(笑)

 

ついでに端末も同時購入

5Gじゃない!

多分ド田舎で5Gが使えるのはずっと先のこと

Felicaとかいうのも非搭載、近所にJRもないし

いままでFelicaがなくて困ったこともない。

非防水 風呂に入ってスマホみることもないし

 

 

なんといっても

楽天ポイントによる還元があるので

考えようによっては新品の端末価格が5800円とお買い得

楽天ポイントはガソリン給油時に消化できるので実質現金と同じだ。

少なくとも現在使っているP10liteと非有名メーカーの中華スマホより性能がいいと思ったのでくわしいスペックは見てない。