先日購入したらスクロールホイールがまともに
動かないマウス。
具体的な症状は
スクロールホイールを手前に回してもなぜかページがスクロールアップ
もちろん正常な方向に動く場合もある
だいたい半々位の確立で逆に動くからたちが悪い
そしてその逆もまたしかり
要はスクロールしても動きがどうなるのかわからないので使っていると
イライラするだけ
騙された!
まあ、これはメルカリあるあるなので諦めるとして
捨てる前にダメ元というか買った方が安いと思うことになるとは思うが
分解してみることにした。
電池を外すとネジが見えたので外す
運よく普通のプラスネジだった。
これであとはプラスティックの爪が引っかかってるだけかと思い
クレジットカードを隙間に差し込んで力を入れてもパッコーンと外れない。
もしやと思って前方にある滑りをよくするシールを外すと各々の場所にネジがあった。
合計3本のネジを外すとあっさりこんな感じ
スクロールホイール部分を凝視しても特に異常はなさそう
更によく見ると車軸部分にホコリがちょっと溜まっていたので
爪楊枝で除去して、カメラランズ用のブロアーでホコリを飛ばした。
ネジで固定する前に試してみたら
アラ不思議? 動きがいいとまでは言えないが
逆方向には動かなくなった。
この状態ならなんとか使えないこともないかも
先日Amazonで探した時は見つからなかったので製造中止かと思い
メルカリで中古を買ったのに、今見たら普通に検索でヒット
こっち買えばよかった( ´∀` )
追記
結局動きが今一だったので、その後もう一度分解して
スクロールホイールを取り出して
画像のテーブルに触れている反対側の6角形の車軸部分に瞬間接着材で0.1mm程度の厚さ肉盛して
スクロールホイールと可変抵抗器らしき部品の密着度を高めてみたところ
見事に成功、最終的に普通に使えるようになりました。
結局スクロールホイールと可変抵抗器のような部品の接触が不十分なため
回転がリニアに抵抗器に伝達されていなかった
というのが挙動不審の主要因だったようだ。
埃を取り除く際に車軸にも力が加わったので偶然動きが修正されただけだったんだと思う。
こんな風に機械類の分解をしていると
小学生の頃から行動が進歩していない自分に複雑な思い
所要時間1時間として
買った方が安かったのか微妙なところ(笑)