ヤフオクで即決1000円(送料別途)で誰も入札しないギターがあった。

それがABE GUT65G 

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h512706643

 

あまりにも不人気なのでいったいどんなギターなんだろうと調べてみるも

詳しいことはわからない

音質がどうのとか

材質がどうのとか

Yamahaのモデルだったが何か書いてあるブログがあるものだが

ネット上でもほとんど忘れられてしまった存在なのだろうか

 

一言で不人気メーカー

わかったことは65は弦長が650

63というモデルは弦長630とやや短いタイプ

 

厄介なのはその次のアルファベット

ネットではA B C D F G 少し飛んでK 

更に思いきり飛んで S

が見つかった。

 

その後650Eも発見したので追記

 

 

 

 

65S

裏板がいかにもベニヤ板という感じに見える。

廉価モデルなのかも

SはSchoolの頭文字、学校教材?

 

中央につなぎ目がない 素人目にも安っぽく見える

やはりSは廉価版確定か?


 

65A

推定1970年製造?

 

なかなかいい感じにも見える

 

65B

推定71年製造か?

 

ギターの目利きというわけではないので

なんとも言えない

 

続いて65C

これも推定71年製造?

 

65C背面

 

65D

ロットナンバーの記載方法が変わっている?

末尾の2桁が年だろうか?

 

65D

 

65Eというモデルは検索でもヒットなし

幻の65E?

それとも存在していないのか?

 

 

今朝見つからなかった650Eも発見、落札価格が2000ぽっきり

ここまで人気がないと逆に音を聞きたくなる

 

650E背面 

よさげに見える

 

なんとなくペグもしっかりしているような

 

 

 

 

65F

推定71年製造

なんとなくラベルが高級っぽいデザインのような気がする

65F

ナットの構造がよくわかる

ナットの受け部分も多分樹脂製

 

 

そして65G

65G

よくわからないがペグのつくりと指板の材質は良さそうな気がする

 

結局素人判断ではSが廉価モデルっぽいことしかわからない

 

ABCDEFGと続き何故か、次がK

その間が見つからない、存在しないような気がする。

そうすると飛び番的な65Kというモデルは65Gを超える何か特別な存在なのかも

 

これは65K

ロット番号が72で始まるので1972製造か?

 

これだけでは判定(推定)不可だが

どことなく醸し出される(勝手な思い込み)からは

重厚さを伴った高級感がある

65Sより上級なのは間違いないだろう。

 

追記 2021年9月 

昨夜ヤフオクに最低価格2800円、送料別途で出品されていた650Kを発見

やはりというか、入札者は今の所無し

 

どうも、指板がエボニーのように見える。

となると、これが最上位モデルで確定か?

 

 

ネットでの情報収集の限界を感じた(笑)