なんでこんなことになっているんだろう?
自問自答せざるを得ない今朝の展開
ともかく
メルカリで衝動買いしたOrionというブランドのティーカップアンドソーサー
そのOrionってどんな会社とネット検索するも情報が得られない
これはその悪戦苦闘の続き
検索対象を英語にして Orion Bone chinaへと変更
まずこんなのでました ←超古ィ~♪
貴族さん?
商品説明だと
This nice figerine is of a colonial man offering flowers to his loved one.
愛する女性に花をオファーする植民地の男
こんな風に女←すでに差別?
に花を送り遊んで暮らして現地人から搾取をしていた罪深き白人の像を
白人に占領された日本人が製造して輸出していた
複雑........
ちょっとかすれているけどORIONの文字の下に
MADE IN OCCUPIED JAPANの表示が
MADE IN OCCUPIED JAPAN
MADE IN OCCUPIED JAPAN
MADE IN OCCUPIED JAPAN
占領下の日本は
こんなの作って輸出して外貨を稼ぎ日々復興への道を歩んでいた
敗戦のショックで悲しみを乗り越え、生きるために必死だった日本人
勝手な想像だが、当時の人々生きる勇気、生き残った活力
感動で涙無しには続きが書けない
なんだか今朝Orionの食器を衝動買いしたのも運命だったような気がしてきた。
こんな立派なセットも製造販売そして輸出
多分、敗戦下の日本人でこのクラスのものを買えたのは富裕層?
占領下の日本製と明示
こんな手の込んだ柄のカップアンドソーサーも
裏にはHand Paintedの文字が
手塗りということだ
ちなみに
CHINAというのは陶磁器の総称を英語でこう言う
支那が陶磁器の発祥の地ゆえの名称
JAPANというのもある。
漆器のことだ。
すいません、気づいたらうんちくモード
で、結局Orionとうブランドの製品は戦後の占領下には存在し輸出をしていたことだけは確認できたが
真相は謎のまま
なぜ、ノリタケやナルミのように生き残っていないのだろう?

これもORIONらしい