自分で作ると毎回味付けを変えられるので飽きない。

今日はいつものおろしショウガ、ニンニクにおろし玉ねぎを加えてみた。

他にも五香粉やコショーも加えているのであまりタマネギを入れたという実感はなかった。

 

 

これはいくらなんでもまとめ買いすぎると思うが、そんなに消費する人いるのだろうか

まさか業務用?

これを近所のスーパーで買いたいのだが取り扱っていないようだ

 

 

 

味はいつものようにおいしかった。

多分、まずかったらこんなに唐揚げを作っていない

やはり、鶏むね肉は唐揚げにするのが一番いいような気がする。

 

 

味には変化をつけ飽きることはないが

一人で唐揚げ作り、それをおかずにしてご飯を食べる生活には喜びはないというのが正直なところ

 

今日は珍しく味噌汁を作ってみた。

 

味噌汁を作る回数はカレーの1/10程度だと思う。

そんな理由から味噌汁用のお椀がない。

 

これと朝取り出した白菜のぬか漬けでお昼ご飯。

 

取り敢えずというのも変だが

ひもじい生活をすることもなく、ご飯がたべらていることに感謝しておこう。

 

 

 

輸入物の約4倍の価格だが、こういうのって味に違いはあるのだろうか

多分、粉がメインのすいとんでも作れば味の違いは判ると思う。

味の違いよりも国産だから安全という安心料?

 

結局、価格よりも何を優先させるかという個人の価値観が決めることだと思う。