食用油のことを調べようと思いついた。

こういうのって引用の引用のような不正確な情報が多いので

取り敢えず

お役所のページでと思い農林水産省のPDFを見ると以下のような表記

 

ハイリノレイック種の種子から採 取したものにあつては0.919~ 0.924、ハイオレイック種の種子か 25 ら採取したものにあつては0.910~ 比 重 ℃ 0.916、ハイリノレイック種の種子 同 左 25 から採取したものとハイオレイッ ク種の種子から採取したものを混 合したものにあつては0.910~ 0.924であること。

 

よくというか、さっぱりわからないので次に一般社団法人日本植物油協会という農林水産省の官僚が天下りしそうな団体のHPへ

 

 

https://www.oil.or.jp/kiso/seisan/seisan01_02.htmlより

 

しかし、この業界団体が植物油は体に悪いんです。

などと言うはずもない

 

 

次にネガティブな情報を求めて

植物油毒性と検索

すると

こんな一文が

「動物性脂肪を減らして植物油を使うとよい、というのは過去の医療界の常識でした。『リノール酸は必須脂肪酸であり、体によい』と、サラダ油などの植物油メーカーは、リノール酸を豊富に含むことを声高に喧伝してきました。しかし実は、サラダ油に含まれるこのリノール酸の過剰摂取こそが、心筋梗塞やアトピーをはじめとするアレルギー症状、うつ病、さらにはがんなど様々な病気を引き起こす原因となっているのです」

 

全文はこちらからhttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458

 

やっぱりネットでちょっと詮索したくらいではよくわからない。

もし、サラダ油病気の要因が事実であれば上記業界団体がその事実を隠蔽して

病人を増やし医療産業と持ちつ持たれつの関係を保っているとしたら……

 

国民の健康よりも

大企業の利益を優先する

自民党政治←左翼的にしてみた(笑)

 

ちなみに

いまサラダ油として流通している油の殆どは輸入に頼っている。

そして、いうまでもなくそれらは遺伝子組み換え作物だとか

 

 

 

発酵食品は体にいいらしい