まなつさんの場合

数人の外国人と不定期に連絡を取っている。

 

多くは短期間でやり取りが終わるのだが

一人だけ既に数年間関係が続いている人がいる。

 

お互いに言っていることは

もし返事が無くなったら死んだと思ってほしい

 

そして

いつの日か

それは現実のモノとなる

 

去年までは就活

今年から終活

 

 

そういえば

ビートルズの歌詞に

 

Life is very short and there is no time for to blabla

ってあったけど

 

本当にやりたいことって何かを探している気分で過ごし

もうこんなことを考える年齢になっているまなつさん

 

 

やっぱり

1999年人類滅亡に賭けたのが人生最大の負け博打

 

いえいえ

そんなこともない

 

それに賭けていたので

世界中を放浪することもできたし

まあ、それだけだけど

 

若いうちの体験は

老いてからではできない

 

しかし

老いてからの体験は

若いうちには得られない

 

 

 

結局何が言いたのでしょうか

 

人生の内容、密度は

生物学的な生存年数と相関関係は無い

 

 

 

いま

ここにある危機

それをひとつひとつ解決するしか

今を変える方法はないのだろう

 

いつになっても

急がば回れ

Don't you know Step by step?

もう誰の歌かも覚えていないがこの部分だけ聞き取れたので覚えている

 

 

チャカカーンさんいう歌手ご存知ですか

偶然仕事の関係で成田空港でお見掛けしたことがあった。

どういう事情かは知らないが車いすに乗っていた。

ミーハーな女性航空会社職員がサインをお願いしたら

嫌な顔をせずに応じていた。

 

あのパワフルなシンガーが…なんかちょっと複雑な思いだった。

 

 

 

サインで思い出したが

石垣島の某ホテル

当時はまだリゾートホテルの数も少なかったので

ネームバリューで有名人もそこをよく利用していた。

一番の有名人はツービートのよく話す方の人

ちょうどプールにやってきたので

仲良くなった2人組のお客さんの部屋へ電話して

いま〇〇〇いるよと伝えると

やはりミーハーなので予想通りにすっ飛んできた

 

そして想定外な行動で

なんとサインくださいといって

自分のパーカーにサインをお願いした。

 

1人目にはしょうがねぇなぁという感じでサインをしたのだが

2人目のミーハー女子がサインを強請った時

○○○さんがこっちを見て

「おい、なんとかしろ」と目で訴えてきたので

お客様申し訳ありませんがと間に入り

サイン阻止

○○○さんは礼儀正しく再びこちらを見て

去って行った。

 

 

しまった

また完全に横道に入り込んだ

 

 

 

 

 

今の生活で一番の不安は

数年後にこの今の期間にあった出来事を全く思い出せないのではないか

ということだ。

 

現に今でも

印象に残っていることといえば

家から約5km離れたローソンのアルバイトで一卵性双生児の店員がいて

感動したことだけ…かもいしれない。

 

やはり

今ココにある危機をそこはことなく感じるのであれば

それが確信に至る前に

何らかの手を打った方がいいのだろう。

 

 

Life was too short to find out what I really wanted to do.

なんて言うことになったら

どうなんだろう