嘘みたいなタイトルですがこれは事実です。
何がバッタの食べ残しかと言うと 庭の 家庭菜園に植えておいた空芯菜の葉が全てバッタに食べられてしまって 茎の部分しか残っていなかったのだ。
まぁ無農薬だとこういうことなのかもしれませんせん。
ニンニクの茎みたいのが空芯菜の茎
これがバッタの食べ残し
このまま置いておけば 根が出て葉も育つはず…
この野菜はフィリピンでもかなりポピュラーで カンコンと呼ばれていた 。
そんなわけで今でもこれを見るとあっカンコンだと思ってしまうのである。
カンコンは何と言うか水草のようなものなのだが 今年の春ベランダのビオトープで育てていた時にはタニシに葉っぱを全て食べられてしまった。
ちなみにこの野菜はブタも大好き!
タニシ、バッタ、豚そして
人間…カンコン繋がりで仲間
ここで 発想を変えて バッタ を捕まえて食べてしまうという手もあるかもしれない(笑)
ちなみにスイートバジルも外に置いておいたら葉っぱを全て食べられてしまった。
![]() |
フレッシュハーブ4種栽培セット[バジル・ミント・イタリアンパセリ・レモンバーム] ノーブランド品
1,753円
Amazon |
![]() |
イタリアンパセリ 【苗】 9 cm ポット <当店は 苗 種 鉢 培養土 ニーム の専門店>
480円
Amazon |
![]() |
中国野菜 タキイ エンサイ(空芯菜) タキイの空芯菜種です
215円
Amazon |
![]() |
エンサイ(空芯菜)
140円
Amazon |