カブイジラーネタ
昨夜無事35Tのリヤスプロケットを取り付けたらチェーンが長すぎることが判明し失意のどん底に
![]() |
キタコ(KITACO) ドリブンスプロケット(35T) スーパーカブ50/スーパーカブ70/ス...
1,451円
Amazon |
今朝4時に目が覚めたので
作業開始
目標は何も取り外さずに作業を終えること
30分で終わるかな〜?
先ずはチェーンをつないでいるジョイントを外すのだが既にやや苦戦。
留金を外すだけなのだが
これは留金を外すと外れるチェーンの一部
チェーンは無事外れた
チェーン交換してもよかったかも
ダイソーのヤスリでピンの頭を削るも
全く歯が立たない、爪ヤスリ?
本格工具のダイヤモンド粒子付ヤスリで削れた
こんな感じ
マイナスドライバーで無理矢理こじ開ける作戦
これがあれば…
失敗
そうか隣のピンが干渉して取れないのか
だったら両者の物理的接続を切断すればいいんだ!
切断といえば
これでもカナノコ
ダイソーで購入
ヤスリに続き全く歯が立たない…
ダイソー工具連敗中
結局もう一方のピンもダイヤモンドヤスリで削り、力を入れやすいようにチェーンを車体から取り外した。
取れた…すでに疲労困憊
外したのは2コマ
これが最小単位
偶然単位でしか外せない
![]() |
E-Value ディスクグラインダー 100mm 550W EDG-550
2,479円
Amazon |
これがあれば2分で終わる
クランクケースカバーを外 さずになんとかちチェーンを通すことを試みた
銅の電線にチェーンの先端に繋げて
引っ張ればチェーンがドライブスプロケットを通って下から出てくるという作戦
失敗
途中スタックした模様
クランクケースを取り外すことに
そのためにはシフトペダルを 取り外さなければならない。
何も取り外さずに作業を終了するという当初の目標は全くもって崩れ去っている。
クランクケースを外すには8mmのナットを緩める必要がある
先日購入した
8mmのソケットレンチ
をトルクレンチに取り付けて…
奥まで入らない!
取付部のサイズが異なる
![]() |
京都機械工具(KTC) ソケットセット TB310 差込角:9.5mm 10個組 1セット
5,562円
Amazon |
![]() |
京都機械工具(KTC) ディープソケットレンチ B3L-08 対辺寸法:8×差込角:9.5mm
896円
Amazon |
これがあれば…
仕方がないので
40年前に買ったKTCのスパナを使う
やっぱりいい工具は長持ちする
![]() |
KTC(ケーテーシー) スパナセット TS206
3,974円
Amazon |
![]() |
KTC(ケーテーシー) スパナセット 10本組 TS210
7,300円
Amazon |
緩まない…絶望へ
これ締めた時はここに使える8mmのソケットレンチがあったので力いっぱい締めたんだろう。
奥義召喚!
ダイソーのゴムハンマーで叩く
本日2連敗のダイソー工具
緩んだ〜
ダイソー工具連敗脱出
やはりスタックしていた。
完全な作戦ミス
ちなみにドライブスプロケットは16T
![]() |
クリッピングポイント製 ドライブスプロケット16T 適合:スーパーカブ90
648円
Amazon |
気を取り直してチェーンをドライブスプロケットにかけ
無事チェーンも繋げ、緩みも消えた。
終わったのは午前7時に近かった。
出来るだけ作業を簡略化し時間短縮する作戦がことごとく失敗したので、余計に時間を費やしてしまったのだ。
急がばまわれ
全くもって
これぞ
まなつさん
そんな作業風景だった。
作業で疲れ
作戦ミスで疲れ
疲れx疲れ=(笑)
コーヒーでも飲むか
片付けはその後だ。
スピードメーター換装は更にその後



























