最近カブイジラー化しているまなつさん

 

今日雨で仕事が休みになったので急遽

購入したクリッピングポイントのキャブを取り付けた。

 

新しい! ノーマルキャブより一回り大きい感じ

 

 

 

ちょっとマニアっぽくインテークマニホールドの内径をチェック

 

ここも測ってみた。

 

エンジン側は狭い

ノーマルヘッドに口径を合わせてあるのだろうか

 

意味も無くスロットルバルブを外してみる

 

先ず標準のキャブレターを外す

本当はこれを使いたかった。

雨降ってます。

 

スロットルバルブとスロットルワイヤーを繋ぐ

 

途中下車手が汚れたのと

雨の中の作業だったので画像はビフォー・アフター状態。標準のエアクリーナーとの接続はスムーズだったので一安心。

 

アクセルワイヤーの通り道を忘れてしまった。

多分これでいいはず…

 

一番悲しかったのは

キャブヒーター?を取り付けられないことから

 

 

 

 

 

 

このキャブレターは昔のキャブレターのようにエアスクリューがドライバーで簡単に回せアイドリング調整ができた。

 

取り敢えず試運転行ってきた。

3速20km/hカラでも加速できた。

 

正直なところ

もうチョットパワフルになる事をきたいしていた。

 

まあ以前50ccよりは乗りやすそうだ。