またまたmercari

動くかどうかわからない

リスキー アイテム を購入してしまった。

 

行灯カブ用スピードメーター

行灯の読み方はアンドン

まなつさん

日本語教師やってたのにギョウトウって何?

と思ったのはここだけの話。

 

 

「雰囲気がレトロっぽくて」

 

それが購入した最大の理由だ。

 

 

 

 

走行距離積算計が4桁のみ

無事動けばの話だがもうすぐ何巡目かの

メーター一周

送料別5000円で出品されていた物を値引きしてもらった。

動かなければゴミ

動けばラッキー

 

 

 

ちなみにヤフオクに出品されていたこれも候補だった。

 

ご存知カブ90用メーター

って普通は知らないだろ

 

実用性はこちらが勝るが

レトロ感は皆無

 

高値更新され挫折

 

 

50cc用は需要薄のためか安い

 

 

純正品は高額!

 

 

 

なんだか最近

カブイジラー化しているまなつさんであった。

 

カメラもバイクの改造も

少年の頃やってみたかったがやってなかったことをやっているだけだと最近思っている。

 

そういえば当時世界征服も考えていたような……

 

 

次の 日曜日にはやることが増えた。

まず USB 電源の配線を行う。

 

 

 

そしてスピードメーターを換装する。

 

更に届いたクリッピングポイントのキャブレターを取り付ける。

 

 

 

 

 

これを1日でやると日曜日が終わったそんな感じになることは間違いない。