今日は入管関連の研修で東京の市ヶ谷まで行った。

 

講座名は「外国人学生に係る入国、在留手続研修会」

ちょっとNEX-5Rを持って行くのは気が引けたので持って行かなかった。

 

東京の桜はもうほとんど散っていた。

 

今年の一月に退職した人が来ていた。

5年前に受講した日本語講師養成講座でお世話になった方にもあった。

 

狭い業界、そんな感じだった。

 

とくにアップロードするような画像もないが

昼飯の弁当、ご飯の量が多かったのに、味は病院の食事のような薄味。

 

この講座は弁当込み

 

 

弁当よりひどかったのは講座の内容

 

参加すれば公益法人入管協会という天下り団体から修了証書がもらえるのだから

こんな形だけの講座は不要だ。

 

これから、その他の書類と共に入管に申請すると、申請等の取次ができるようになる。

なんてことはない、学生が入管に行かなくてもビザ延長等の手続きができるようになるだけのことだ。

 

ただ、この修了証書は転職し職場を変えたら再受講しなければならない。

つまり天下り団体が儲かるようにできているのだ。