また100均の精密ドライバーがやってくれた。
まあ使う方が悪いんだろうが
ドライバーの先端と柄の部分の結合が悪く
ネジが固いと空回りしてしまうことが判明
固いネジだと緩まずにドライバーがカラ回り
そんなわけで、このレンズは自撮り専用になりそうな雲行である。
目測でだが、ノーマルのままだと
30cm~100cm位がピントが合う範囲
暗い、それにシャープじゃない。F2.8 絞り優先 ISO400 窓からの自然光
食べログならいい感じの距離では?食べログ and 自撮りレンズ。
↑中華スマホDOOGEE Y200
もう一つ別の方法がある
それは多分やらないと思うが
マウントアダプターを改造するという手法だ。
レンズを多分後1/4回転もしくは1.25回転させたのと同じ程度にまでレンズが沈み込んだような状態になるまでマウントを薄く削ればいいのだ。考えただけでも面倒。
億劫なことは極力避けたいので却下
それにそれをやると、Induster 55㎜が使えなくなるので、マウントアダプターをもう一つ購入しなければならなくなる。
商品の説明より一部抜粋
ロシア製ハーフカメラCHAIKA II/3に搭載されている 【INDUSTAR-69 28mm/f2.8】を、当店でSONY α E マウントに改造いたしました。 コリメーターを使用し無限を調整済み。 最短(0.8m~∞) Lマウントとフランジバックが異なるので、Lマウントアダプターを使用しての撮影では無限が出ません。 (マウントのスクリューピッチがLマウントと同じです。)
抜粋終わり
もしこの説明が正確だと
∞をだせるようにすると近接ができなくなるということか
だったら、このままでいいか、そんな気がしてきた。


