ベトナム人事務員が今日を最後に職場を去る。
これで今年に入って3人目の退職者
新しい事務員が一人入った。
厳密には東京の系列校で1カ月半研修していたようなので去年の入社。
会社に入るから入社
自衛隊に入るから入隊
学校法人に就職するとなんというのだろう。
生徒なら入学だが
知恵袋に答えがあった
2010/9/819:25:27
人事を担当しています。
学校に勤務されている方々は、「職員」といいますので、「入職」という表現になります。
ということは社会福祉法人とかNPO法人も会社ではないので入職になるのか
今まで履歴書に入社って書き続けて来た。とほほ
それにしても入れ替わりが激しい職場だ。
よくよく考えてみると
低賃金 税込み年収240万円
賞与なし
昇給無し
退職金なし
では勤務を長期継続する意味も希薄になる。
名ばかりの正社員待遇。
強いて言えば
通勤が楽
残業がない
勤務を続けていれば就活しなくてもいい
これくらいが数少ないメリットかもしれない。
この調子だと自分もいつ辞めるかわからない。
今教えている生徒が3月に卒業するとこの専門学校にいる意味がなくなる。
もちろん4月以降新入生も来ることになっている。
FXで年収分以上の税引き後利益が確定出来たら躊躇なく決断するだろう。
やれやれ
それはそれで実現させるのは容易ではない。