ネタバレ的な部分もあるが、あらすじにはなっていない
見終わった後の回顧録とでもいうのだろうか

あとこうなれば面白かったみたいの展開もあるので
嘘をついているわけではない



前作も突っ込みどころ満載ではあったが
今回も前作以上に娯楽大作になっていた。

圧倒的戦力格差があるのに
本気で戦わないエイリアンの手抜き

女性大統領は多分死んでしまった。

日本人は出てこない
東京も出てこない

パリは出てきた
ロンドンブリッジは破壊された

大津波も発生した
 




気にったところ
ポケモンのボールからカプセル怪獣がでてきて

侵略者の女王怪獣と戦うシーンは

パシフィックリムもびっくり

そんな展開にならなかったんですけど



次回はゴジラとこの女王を戦わせたい。

たぶん映画館の大画面大音響で見れば

迫力あるシーンに感動すること間違いなし。


重量をコントロールして街中のビルを含む物体を持ち上げる科学力を持ちながら

人類の戦闘機と戦う。



あっさり敵母艦に潜入し
敵戦闘機を奪い取る

なぜか操縦方法を熟知している地球人

どうしてなのか英語だったのでよくわからなかった。



人類も前作でArea51のエイリアンテクノロジーを大衆に公開したので、この時代は半重力機関を実用化していた。できればマトリックスのタコ型ロボットでもパロディで登場させてほしかった。



そんなわけで戦闘機はジェット機ではない。
反重力エンジンを使用しているのだが空力的デザインは今の技術の延長



その他
ガス欠になりそうなクルマを運転手が逃亡したスクールバスに乗り換え

後付け的に子供たちも出演


コールドフュージョン爆弾
たぶん、常温核効果を利用したものだろう

月面基地で
ワームホールからでてきた宇宙船をレーザー砲で攻撃

実は人類の味方だったという落ち


実は何をしに地球まで
来たのかがわからなかった。

まあ
犠牲は多かったが人類は…

それと若い役者は知らない人ばかりになっていた。

支那人が登場

未来の主役は

アメリカ人と支那人ですみたいなメッセ‐ジ

おもしろいので
是非見てください。


一番悲しかったのは
英語力不足でエイリアンの女王が死んだらどうして他の宇宙船が
地球をはなれてしまったのかがわからなかったことだ。

かといってもう一度見たいとも思わないし

そういえばエリアンが女王って
映画のエイリアンと同じ設定、パロディかも

ポケモンのボールはパロディだと信じたい

どうせなら赤と白に色分けしてほしかった。







インデペンデンス・デイ2014 [DVD]/アルバトロス

¥1,037
Amazon.co.jp

このDVDは違う作品のような気がする
年代的に合わないし
劇場公開直後だし