日本語学校の外国人生徒がスマホ依存

スマホ依存はネットに接続できる地域では

同じようなものなのかもしれない。




スマホ中毒という表現はDocomoとかSoftbank, au. Apple
等は嫌うだろう。だからマスコミもせいぜい歩きスマホはやめましょう的な事しか言わない。
ような気がする。まあマスコミの報道を精査したわけはないので気がするとしか言いようがない。


留学生の主なスマホ使用法。

SNSで自国の友人と母国語でチャット

そのほかネット経由の無料通話

後はゲーム

自国語のサブタイトルがついた韓流ドラマ視聴

自国語のテレビ番組視聴

自国語に翻訳された日本の漫画を読む




そのほか

紙の辞書は完全に絶滅

読めない漢字をスマホで写し、OCR機能のあるアプリで読む。

等々


真夏さんの経験だと上記したものは
語学習得に役立たない

こういう環境だと

自国で外国語を学ぶのと大差ないのだ。






後は留学生がアルバイト先でどの程度日本人と接することができるか。
まあ、これが外国にいるメリットが得られるかもしれないが

バイト先にもたくさん同国人がバイトしているようだ。