舛添い

意味

1.この上もなくせこいこと
2.往生際が悪いこと
3.厚顔無恥
4.法的には問題がないが、誤解されるような行動をとること

例文
1.昨日のデート相手は、率直に言って舛添いな男だった。

2.先代の社長は意外と舛添いだった。

3.舛添いな行為をしてしまったことを後悔している。

4.舛添いなやり口で騙されてしまった。



きりがないのでやめます。

蒼き鋼のアルペジオの超重力砲でも
倒せないほどのその地位に留まろうとすること




今のちょっと舛添ってたかな?

なんていう自虐表現にも使えるよ。



ちなみに日本語教育的にはこれはナ形容詞に分類されます。

きれいなと同じ仲間です。
まあ意味は真逆ですけど。






なお

禿のことを舛添いな頭というはいくらなんでも下品なので
誤用とさせていただきます。


また超絶舛添いなことを書いてしまった。