いつのまにかつくばサーキットにコース1000が設定されていた。
正直どこがコース1000なのかわからない。
ところでちょっと前に気になっていたことがあった。
それはアルトワークスとホンダS660のことだ。
まあ、サーキットではどちらが早いのだろうか
そんな単純なことだ。
そういえば
ケータハム7も気になっていた。
確か軽さでは圧倒的に有利なのがこの7
さらに国産軽が64PSという自己規制があるのに
7だけは80PSにチューニングしたSuzukiのエンジンを搭載している。
とうことはパワーウエイトレシオでも圧倒的に有利
真夏さんも当然このケータハム7が一番速いと予想していた。
販売直後は比較する資料がなかったので、しばらくこのことは忘れていた。
最近無職になって暇があったのでネットで検索したところ
Youtubeの動画でこんなものを見つけた
[人気]軽スポーツを筑波サーキットコース1000で中谷明彦が全開アタック!

一番下のコペンローブはショップのストリート仕様のチューニングカーでノーマルではないので注意
えっ上記の3車で一番重いHONDA S660が一番早い!
低重心ミッドシップ、それとタイヤの差がこの結果になったのではないだろうか。
7のタイヤを変えるとか
アルトワークスにLSDがとか
考えても仕方がない
市販状態でのテストでこういう結果がでたということが大事だ。
S660&BEAT MAGAZINE (CARTOPMOOK)/交通タイムス社

¥1,200
Amazon.co.jp
HONDA S660のすべて (モーターファン別冊 ニューモデル速報 512弾)/三栄書房

¥540
Amazon.co.jp
ホンダS660 (エンスーCARガイドDIRECT)/エンスーCARガイド

¥1,944
Amazon.co.jp
正直どこがコース1000なのかわからない。
ところでちょっと前に気になっていたことがあった。
それはアルトワークスとホンダS660のことだ。
まあ、サーキットではどちらが早いのだろうか
そんな単純なことだ。
そういえば
ケータハム7も気になっていた。
確か軽さでは圧倒的に有利なのがこの7
さらに国産軽が64PSという自己規制があるのに
7だけは80PSにチューニングしたSuzukiのエンジンを搭載している。
とうことはパワーウエイトレシオでも圧倒的に有利
真夏さんも当然このケータハム7が一番速いと予想していた。
販売直後は比較する資料がなかったので、しばらくこのことは忘れていた。
最近無職になって暇があったのでネットで検索したところ
Youtubeの動画でこんなものを見つけた
[人気]軽スポーツを筑波サーキットコース1000で中谷明彦が全開アタック!

一番下のコペンローブはショップのストリート仕様のチューニングカーでノーマルではないので注意
えっ上記の3車で一番重いHONDA S660が一番早い!
低重心ミッドシップ、それとタイヤの差がこの結果になったのではないだろうか。
7のタイヤを変えるとか
アルトワークスにLSDがとか
考えても仕方がない
市販状態でのテストでこういう結果がでたということが大事だ。
S660&BEAT MAGAZINE (CARTOPMOOK)/交通タイムス社

¥1,200
Amazon.co.jp
HONDA S660のすべて (モーターファン別冊 ニューモデル速報 512弾)/三栄書房

¥540
Amazon.co.jp
ホンダS660 (エンスーCARガイドDIRECT)/エンスーCARガイド

¥1,944
Amazon.co.jp